こんにちは、イチベ工業株式会社の横川です。

 今回は、現在施工中の【ファイバーグラスシングル材】を使用した屋根改修工事についてご紹介いたします。

ファイバーグラスシングル材とは

※画像は(リッジウェイ)旭ファイバーグラス社

J_FGS_siyou

構造:
ファイバーグラスシングル材は独自の二層構造を持ち、非常に高い耐久性を誇ります。

シェア:
北米ではこのシングル材が80%のシェアを占めており、多くの家庭で採用されています。

外観:
粒状彩色石によるグラデーションが特徴で、美しい外観を演出します。

特徴:

  • 高耐久、高耐候、防火性能: 長期間にわたり過酷な気候条件にも耐えることができ、耐火性能も高いです。
  • 防水性: 雨水の侵入をしっかり防ぎ、建物内部を守ります。
  • 高い意匠性: 独特のグラデーションが屋根に陰影と立体感をもたらします。
  • 軽量: 瓦の約1/3の重さで、屋根への負担を軽減します。
  • 弾力性の材質: 弾力性があり、屋根の形状に柔軟に対応します。
  • カバー工法:この屋根材は既存の屋根材の上から施工するカバー工法が可能です。その性質によりもしもの時の補修も簡単にできます。

 

実際の工事の流れはこちらです。

1. 既存の屋根材撤去
まずは、古くなった屋根材を慎重に撤去します。

before

 hagi

 

2. 棟板金撤去
 次に、棟部分の板金を撤去します。

3. 端部の板金処理
屋根の端部は特に雨水が侵入しやすい場所です。ここに適切な板金処理を施すことで、雨水の侵入を防ぎ、屋根全体の耐久性を高めます。

 

babkin

 

4. 粘着防水シート張り
次に、粘着防水シートを張ります。

このシートは通常のルーフィングとは異なり、シングル材とセットで使用される防水シートとなります。柔軟性が高く、屋根全体をしっかりと保護します。これにより、雨水の侵入を防ぎ、建物の内部を守ります。

sheat1

 

5. ファイバーグラスシングル張り 

粘着防水シートの上にファイバーグラスシングル材を張っていきます。
今回使用したのは

オーウェンス コーニング社の「オークリッジスーパー」。

シェア率が高く実績のあるシングル材です。

スクリーンショット 2024-07-27 12.51.05

single1 single2

 

【イチベ工業の材料選定の考え方】

ここで余談ではありますが

イチベ工業では特に屋根材の選定に関しましては

通常その寿命の長さによりメンテナンスのスパンが長くなることから

実績のあるスタンダードなデザインの屋根材をおすすめしております。

そうすることでもしもの時にその商品が廃盤になって材料が手に入らないということを防ぐことができ、長期間に渡ってお住まいのお手入れのサポートをさせていただけると考えております。

 

今回はファイバーグラスシングル材を使った屋根改修工事についてお伝えいたしました。

こちらの工事ですが、

今回とは異なりさらに施工費を抑える方法として【カバー工法】がおすすめです。

屋根の防水性などの性能はそのままに予算に合わせたご提案が可能です。

 

イチベ工業株式会社では、地域密着と職人のこだわりを持って、皆様の大切な住まいを守るお手伝いをしております。屋根改修工事をはじめ、外装工事や内装工事など、あらゆるお住まいのお困りごとに対応いたします。

ご相談やお見積りはお気軽にお問い合わせください。

こんにちは、イチベ工業株式会社の横川です。

今回は、雨樋取り替え工事について詳しくご紹介いたします。

amadoi

 

雨樋は住宅の外装の一部であり、

雨水を適切に排水するために重要な役割を果たしています。

雨樋にも寿命があり定期的なメンテナンスと取り替え工事が必要となります。

イチベ工業では外装点検の際にこの雨樋についても特に注意してチェックを行い、

必要に応じて外壁塗装工事や屋根葺き替え工事と併せて

雨樋の取り替え工事もご提案させていただいております。

 

今回は現在施行中の工事の様子とともに、

雨樋の寿命や取り替えの必要性、そして施工のポイントについてお伝えいたします。

 

雨樋の寿命

雨樋の寿命は一般的に20年程度と言われています。

しかし、長年の使用や気候条件によって劣化が進むことがあります。

特に、割れや変形、錆びなどが見られる場合は、早めの取り替えが必要です。

 

雨樋を取り替える必要性

雨樋が劣化すると、雨水が適切に排水されず、

住宅の外壁や基礎部分にダメージを与えることがあります。

雨水の浸入は、カビやシロアリの発生原因にもなりかねません。

雨樋を取り替えることで、これらのリスクを未然に防ぎ、住宅の耐久性を保つことができます。

 

施工のポイント

今回の工事では、角型の雨樋を使用します。

角型の雨樋は、

シンプルなデザインで住宅の外観に調和しやすく、

効率的な排水が可能です。

イチベ工業が特にオススメしているタイプになります。

以下は、施工のポイントです。

  1. 既存の雨樋の撤去 劣化した雨樋を取り外し、取り替え準備を行います。古い雨樋を慎重に撤去し、鼻板部分にダメージを与えないようにします。
  2. 支持金具の設置 雨樋をしっかりと支えるための支持金具を設置します。支持金具の間隔を適切に保ち、雨樋がしっかりと固定されるようにします。
  3. 新規雨樋の取り付け 新しい角型雨樋を設置します。雨樋の勾配を適切に調整し、雨水がスムーズに流れるようにします。
  4. 接合部分の処理 雨樋の接合部分を丁寧に処理し、漏れが発生しないようにします。シーリング材を使用し、接合部を確実に密閉します。
  5. 排水口の確認 排水口の位置を確認し、雨水が確実に地面に流れるように設置します。

 

1.既存の雨樋の撤去

massara

 

2.支持金具の設置

kanagu0

kanagu

kanagu2

 

3.新規雨樋の取り付け

amadoi

amadoi2

 

今回は雨樋の取り替え工事についてご紹介させていただきました。

雨樋は瓦や外壁と同様、

住宅の性能を保つため必要な構造の一つです。

  • ジョイント部分から雨水が落ちてくる
  • 雨樋が外れてしまった
  • 雨樋が割れている   など

雨樋の劣化が気になる方や、取り替えを検討されている方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

イチベ工業株式会社では、

地域密着と職人であることにこだわり、お客様のニーズにお応えいたします。

雨樋取り替え工事をはじめ、外装工事や内装工事、その他あらゆるお住まいのお困りごとに対応可能です。

皆様の大切な住まいをより快適で美しく保つために、全力でサポートいたします。

ご相談やお見積りはお気軽にお問い合わせください。

こんにちは、イチベ工業株式会社の横川です。

今回は、今週行った工事のハイライトをお届けします。

① 屋根・外壁塗装工事

先日のブログでもご紹介しましたこちらの工事もいよいよ大詰めです。

屋根塗装

今週は、屋根塗装の上塗りを行いました。

今回使用した塗料は先日もご紹介いたしました通り、

遮熱性能が高い日本ペイントの「サーモアイSi」です。

 

この塗料は、夏場の日差しが照りつける中でも素手で触れるほどの効果を発揮します。

tedesawaru

 

遮熱塗料を使用することで、屋内の温度上昇を抑え、冷房費用の削減にも貢献します。

 

750A8C71-23DC-49C2-947F-590827AF3958

D5563A96-572A-4071-8DB9-AA111C3163A3

2E9497DD-B5F0-428E-8632-758523EA8104

 

 

外壁塗装

外壁塗装では、メインの外壁だけではなく鼻板や小庇トタンなどの付帯部分も丁寧に仕上げました。

hanaita

right

left

 

付帯塗装をしっかり行うことで、建物全体の耐久性を高め、美しい外観を保つことができます。

 

amado

 

雨戸の塗装も完璧な仕上がりです。

 

 

② 屋根瓦葺き替え工事

こちらの瓦の葺き替え工事は足場解体まで完了いたしました。

 

071FE867-2544-45A4-A72B-2D0324364545

38B0295A-C7B6-4FB9-91ED-6F985941CC25

BD91E8D9-5294-4A75-BD3B-1C0208E8883F

 

天候に左右される中、今週は棟部分をはじめとする仕上げの工程を行いました。

防災瓦に葺き替えることで、耐久性、防水性能が格段に向上いたしました。

 

before

after

before2

after2

 

外観も施工前と比較しても見違えるほど美しくなりました。

お客様にも大変ご満足いただいております。

 

33C1B15D-3647-4006-A710-8B9C8E72C60C

612D76C9-5711-4263-862F-4232E71FCCC8

6383BBB7-FA54-401F-B40B-70B5D289A82D

 

さらに今週はこちらの屋根改修工事もスタートしております。

イチベ工業が屋根の改修工事におきまして

防災瓦とともにお勧めしております、

【グラスシングル材】の工事となります。

こちらにつきましては来週また詳しくお伝えしたいと思います。

 

イチベ工業株式会社では、

職人の技術とこだわりを活かし、

お客様の住まいをより快適に、美しく保つために全力を尽くしております。

今後も工事の進捗やハイライトをブログでお伝えしていきますので、どうぞお楽しみに。

お住まいのリフォームに関するご相談やお見積りは、お気軽にお問い合わせください。

こんにちは、イチベ工業株式会社の横川です。

今回は、【エコキュート取替工事】についてご紹介します。

 

電気温水器の寿命と取替の重要性

電気温水器の寿命は一般的に10年から15年と言われています。

定期的なメンテナンスと適切な時期で取替を行うことで、

家庭内の給湯システムを安定して運用することができます。

 

エコキュート取替工事の流れ

エコキュート取替工事は通常1日で施工可能です。

以下の工程を経て、新しいエコキュートを設置いたします。

 

  1. 既存の機器撤去・搬出
    まず、既存の電気温水器を取り外し、撤去します。安全に作業を進めるために、配管や電源を慎重に取り外します。

  2. 新規エコキュートの搬入・設置
    新しいエコキュートを搬入し、設置場所に配置します。

  3. ヒートポンプの搬入・設置
    エコキュートに必要なヒートポンプを搬入し、設置します。ヒートポンプは効率的な熱交換を行い、省エネ効果を発揮します。

  4. 配管・電源接続
    新しいエコキュートに配管と電源を接続します。配管や電源の接続は、専門的な知識と技術が求められるため、プロの技術者が確実に行います。

  5. リモコン取替
    室内リモコンを新しいものに取り替えます。新しいリモコンは操作性が向上しており、快適に使用できます。

  6. エア抜き
    配管内のエアを抜いて、システムの安定稼働を確保します。

  7. 試運転
    エコキュートの試運転を行い、正常に稼働するかを確認します。全ての機能が問題なく動作することを確認します。

  8. 設置確認・操作説明
    最後に、設置状況を確認し、お客様に操作方法を説明します。新しいエコキュートの使い方やメンテナンス方法についても丁寧にご案内いたします。

 

4B9DAED4-B582-4577-803D-9C537E6BDEAC

ACB4CE1F-8131-4D44-A7CE-ACB98907EA0F

5DEC81FF-B2E2-4993-A760-7EE42872809C

0CB71899-4F0D-4424-ACE7-160B9D9B8814

783EBF85-5D61-4DCF-8A09-B07B95C098BB

D4DAFD58-D482-463F-9914-1B2C89B8C551  

 

 

ogp_ecocute

今回設置したのは

【三菱 エコキュート シンプルベーシックAシリーズ 460L】

イチベ工業イチオシの三菱 エコキュートシリーズのスタンダードタイプ。

必要な機能はすべて揃っております。

容量は460Lで4人から5人で使用するのに適しています。

 

エコキュートの取り替え時期について

電気温水器の寿命は10年から15年程度です。

近年の物価高騰の影響もあり、住宅設備機器の値段もどんどん上がってきています。

早めの取り替えが経済的にもおすすめです。

また新しいエコキュートは、省エネ性能が向上しており、電気代の節約にもつながります。

 

イチベ工業株式会社では、

お客様のご家庭に最適なエコキュートのご提案と迅速な取り替え工事を提供しております。

ある日突然お湯が出なくなるということを防ぐためにも

故障する前に点検・取り替えのご検討をお勧めしております。

エコキュートに関するご相談やお見積りは、お気軽にお問い合わせください。

こんにちは、イチベ工業株式会社の横川です。

本日は、屋根瓦葺き替え工事の進捗状況について詳しくご紹介します。

今回は瓦の剥ぎ取りから始まり、下地調整、ルーフィング張り、桟木の取り付け、瓦の本葺き、そして棟金具・棟桟木の取り付けまでの工程を行いました。

1. 瓦剥ぎ

まずは、既存の瓦を撤去する作業になります。

既存の瓦、ルーフィングなどを剥ぎ取ります。

瓦剥ぎは慎重に行い、屋根下地を傷つけないように注意しました。

 

hegi0

hagi2

hagi3

hagi1

 

2. 下地調整

次に、瓦を剥がした後の屋根下地を調整しました。

下地調整は、新しい瓦がしっかりと取り付けられるように、屋根の平坦性を保つための重要な工程です。

調整方法に関しましては、下地材の状態を確認して張り替えや補修など予算に応じて最適な方法をご提案しております。

 

3. ルーフィング張り

続いては新規ルーフィング張りです。

ルーフィングは、雨水の侵入を防ぐための重要な防水層です。しっかりと重ね合わせて張り、隙間なく施工しました。

 

4. 桟木取り付け

ルーフィングの上に桟木を取り付けました。桟木は瓦を固定するためのもので、瓦のずれを防ぎ、屋根全体の安定性を高めます。

 

5. 瓦本葺き

いよいよ瓦の本葺き工程です。

今回使用する瓦は、

高性能エコ瓦

【Tsuruya スーパートライ101 TYPE1 Cool Basic】です。

この瓦は地震などの災害対策としても最適な防災瓦でありながら遮熱性能も優れており、高い耐久性とエコ性能を持っています。一枚一枚丁寧に葺き上げ、均一な仕上がりを目指しました。

honbuki0

honbuki2

honbuki

bisdome

 

6. 棟金具・棟桟木取り付け

最後に、棟金具と棟桟木を取り付けました。

防災瓦施工の特徴的な工程の一つとなります。

棟金具と棟桟木は、屋根の棟部分を補強し、耐風性能を高めるために取り付けます。しっかりと固定し、屋根全体の安定性を確保しました。

munekanagu1

munekanagu2

munesanngi

 

本日は、屋根瓦葺き替え工事の進捗状況についてご紹介しました。

これからも工事の様子をブログで詳しくお伝えしていきますので、どうぞお楽しみに。

イチベ工業株式会社では、お客様の大切な住宅を守り、美しく保つために、日々努力を重ねています。

屋根瓦葺き替えに関するご相談やお見積りは、お気軽にお問い合わせください。

1 2 3 4 10